ヘルシー耳つぼダイエットとは?


 耳つぼを使った治療法には、中国における耳針療法から発祥し、紀元前4〜2世紀の書物である
「内径」の中で早くも耳は一つの器官ではなく、耳は全身各部及び五臓六腑と密接な関係があるものと考えられています。
その中で十二経脈の中のすべての陽経及びそれに属するツボの運行経路は全て耳を通ることを指摘しています。 以来耳つぼが様々な病気の治療に応用され、またその研究も盛んに行われる様になり、あるいは、民間的な治療も加わり発展し体系化されてきました。

 近代に至っては、中国における耳針療法の研究が盛んな中、1957年フランスのP.Nogier(ノジェ)氏は鍼灸療法を学ぶ基礎の上で耳部と人体の各部の関連に対して精密な観察をし、臨床に応用して耳穴の部位を増やし開発した耳介療法を発表しジュネーブのIHO(国際健康機構)において耳つぼの規格化 が行われるまでにいたっています。

耳つぼダイエットは美しく健康的にやせられる


 耳つぼ痩身法とは耳にある食欲中枢、生体ホルモンのツボを刺激することによって、本来の健康な体のバランスを取り戻し「太る体質」を根本から変えていく方法です。

 健康でなければ美しくないこれが私達のモットーであり耳つぼダイエットのモットーです。 
ただ単に体重を減らすだけなら「食べなければいい」のですがこれは「痩せた」のではなく「やつれている」だけでダイエットに成功したとは言えません。
耳つぼダイエットは毎日食事はきっちると取り無理に減量するのでなく、健康的に美しく引き締めるダイエット法です。 また、健康を第一に考えたダイエット法ですので、体質改善されるためリバウンドの心配がありません。

 従来のダイエットは食事制限や運動、薬を飲むのをやめればすぐにリバウンドしやすいのが現状でした。
肝心なのは太りにくい体質に改善されなければどんなに努力してダイエットをしても無駄になります。 
無理なダイエットをして健康そのものを壊しかねません。

 耳つぼダイエットなら面倒な心配は無用です。 老若男女関係なく、持病のある人でも大丈夫です。
お肌のトラブルから内臓疾患まで本来「太る体質」とは、健康のバランスが崩れている証拠です
耳つぼダイエットはそのバランスを整え健康を取り戻しながらサイズダウンしていきます。シミや吹き出物が
消えたり病気が良くなったという声が多いのも、体の機能を高めながらヤセる「耳つぼダイエット」ならではのことです。

耳つぼダイエットの特徴


☆無理な食事制限しなくていい
☆自然に食欲が落ち、食べながら痩せる
☆ウエスト周りから痩せていく
☆健康になって太りにくい体質になる
☆ダイエット期間中もストレスがない
☆ダイエット中も体力や抵抗力が落ちない
☆ダイエット後も素肌に張りがある
☆生理痛や生理不順が解消する
☆リバウンドがない
☆健康でライフスタイルが変わる
☆一週間に2回程度張り替えるのでモチベーションが下がらない

ダイエットが続かない


ダイエットが続かない理由は、間違った情報とストレスにあります。
☆一人で行うダイエットが多いので途中でいやになってしまう。
☆おいしいものをおなか一杯食べたいのに食べられない。
☆好きなビールが飲めない。
☆水を飲んでも太ってしまう。
☆太りやすい体質だからとあきらめてしまう。

こうした間違った情報とストレスが反動となって痩せるどころかダイエットをするたびにリバウンドで太ってしまう という人も少なくないはずです。 しかし、耳つぼダイエットなら耳のツボを刺激することで自然に食欲が減退していきます。 これは、無理に食欲を抑えているわけではなく、自然の状態に近づけて行くのです。 無理をしないから続けられるし、体質改善をしながらなので健康になっていきます。 ダイエットを続けるコツは、 無理せずストレスを貯めないことと、しっかりと指導してくれるパートナーが必要です。ついつい甘えがちになる気持ちや弱気になる心を支え、途中で挫折しないように励まし、アドバイスしてくれるパートーナーが傍にいる事も健康的なダイエットを成功させるために必要不可欠な存在です。 この様なことからも「耳つぼダイエット」はまさに理想的なダイエットと言えるでしょう。

Designed by CSS.Design Sample